2013年春、キビタキが長く滞在
2013-05-24
キビタキは、夏に西日本では比較的高い山で繁殖し、東南アジアで越冬する渡り鳥です。
吉香公園でも、渡りの途中でしばらく滞在し、美しい声でさえずる姿を見ることができます。ここ何年かは、ゴールデンウイーク頃に一~二週間程度滞在して、その声を聞かせてくれました。
投稿者 Matsumoto : 2013-05-24 21:59
キビタキは、夏に西日本では比較的高い山で繁殖し、東南アジアで越冬する渡り鳥です。
吉香公園でも、渡りの途中でしばらく滞在し、美しい声でさえずる姿を見ることができます。ここ何年かは、ゴールデンウイーク頃に一~二週間程度滞在して、その声を聞かせてくれました。
投稿者 Matsumoto : 2013-05-24 21:59
2013年の日米親善デーは、どたばたした挙句、結局中止されることになりました。
昨年から「2013年は中止される」との噂が絶えませんでしたが、1月17日には「今年も開催する」と発表されました。
投稿者 Matsumoto : 2013-04-17 20:18
今年は寒い冬でしたが、3月に入ってからは、逆に4~5月なみと言うほどの暖かい日が続きました。それに伴い、桜の蕾も急速に膨らんできて、本日、早くも開花宣言が出ました。
投稿者 Matsumoto : 2013-03-19 22:09
今年は寒い冬でしたが、さすがに3月に入って、ここのところ急に暖かくなってきました。
それにつれて、遅れていたウメが一気に咲き、今はアンズも咲き始めています。
「2013年、気の早いサクラは蕾が膨らんできた」の全文を読む ≫
投稿者 Matsumoto : 2013-03-12 21:28
まだまだ季節は冬ですが、そろそろ桜の開花予想が発表される季節となってきました。
日本気象協会が先日2月7日に、ウェザーニューズは本日2月18日に、それぞれ開花予想を発表しました。
投稿者 Matsumoto : 2013-02-18 19:50