「海面内花火」???
2012-07-21
本日、岩国港みなと祭り花火大会が開催されました。
今年は、ほどほどの風が吹き、ちゃんと煙が流されたため、去年のように、まったく無風のため、煙が滞留して困るということはありませんでした。
去年の様子は「無風の花火」に書いています。
ところで、今年のプログラムを見ていますと、これまで見たことがない「海面内花火」というのが記載されていました。
毎年行われる、水中花火は別の順番に記載されていますので、それとは違います。
「海面」の「内」の「花火」とは、言葉にやや矛盾も感じるような気がしますし、いったい何だろうというのが、今年の関心のひとつでした。
で、実際に行われたものは...写真のとおりです。
上に打ち上げるのではなく、横に放物線を描いて打ち上がった(?)花火が海面近くで花開きます。
それなら、「海面内花火」ではなく、「海面打花火」の方が、多少なりともわかりやすいような気がしないでもありません。
今回は離れた位置で撮影しましたが、花火に近いメイン観覧場所であれば、かなりの迫力だったのではないかと思います。
来年もこれが行われるのであれば、海の側のメイン観覧場所に行ってみようかなと思える新メニューでした。
投稿者 Matsumoto : 2012-07-21 22:38