トップページ > 祭・行事 > 消防出初式

消防出初式

2008-01-06

本日、午前中、消防出初式が行われました。午前10時より式典の後、錦帯橋下河原にて恒例の一斉放水が行われました。川に沿って並んだ消防車が一斉に放水する様は壮観です。

写真としては、青空に水の白いアーチが描かれる様をイメージします。しかし例年この時期、天候が安定しないことも多く、晴れていてもちょくちょく雲が出たりして、快晴が続くことが少ないように感じます。陰ってくると消防車の赤の発色が冴えなくなりますし、相対的に空の露出がオーバーになり、水との色の差が曖昧になってきます。ところが今年は雲ひとつない快晴で、ほぼ思い描いたような写真を撮影することができました。

ただ欲を言えば、空の青が、カメラを構えた際は、まだ割と冴えていたものの、時間とともに白っぽくなってきましたので、少し抜けが悪くなってしまいました。

それでも放水が始まると、我を忘れて(笑)、フィルムカメラとデジカメと交互にシャッターを切り続けました。

消防出初式 ≫ (岩国の観光.com)


投稿者 Matsumoto : 2008-01-06 14:03

コメント

現在、この記事のコメント受付は行っておりません。
メッセージは「錦帯橋の四季メールフォーム」よりお寄せください。