トップページ > 梅雨・夏 > 濃霧

濃霧

2006-07-09

梅雨真っ只中の今朝、錦帯橋付近は霧に包まれました。

約200m上流の錦城橋から眺めていると、川面を覆うように流れる霧は、錦帯橋を覆い隠したり、また次の瞬間には姿をくっきりと浮かび上がらせたりし、水墨画のような幻想的な光景が展開しました。

今朝は霧を期待して、フィルムを多めに持って行きました、行く前にイメージした光景が現実に見られることは決して多くないのですが、今日はその期待以上の光景になり、あっと言う間にフィルムを使い果たしてしまいました。(^^;

ところで、錦帯橋付近の川面に霧が流れることは、決して多くなく、結構珍しい光景と思います。錦帯橋より上流3~4kmぐらいの地点は、雨のたびと言っていい位に川霧が発生しますが、地形の関係なのか、その霧は錦帯橋まで流れてこないのです。

今朝は千載一遇のチャンスだったと言えるでしょう。

投稿者 Matsumoto : 2006-07-09 08:17

コメント

このような光景に巡り合えるのは、錦帯橋をこよなく愛する
カメラマンの“勘”と、被写体からの贈り物としか思えません。

投稿者 いわくにん : 2006-07-09 10:11

いわくにん様、ありがとうございます。
“勘”はよく外れるんです。(笑)
今日はいいかなと思って行ってみても、たいていは外れで、そこには特に変哲もない景色が展開されています。(笑)
いい光景に巡り合う秘訣は特にないのですが、強いて言えば、足繁く通うことぐらいでしょうか。
と、言いながら、実は最近サボリ気味です。(;^_^A
特に川霧はいつ発生するか予想がつきにくいので、なかなか出会えません。

投稿者 matsumoto : 2006-07-09 12:29

現在、この記事のコメント受付は行っておりません。
メッセージは「錦帯橋の四季メールフォーム」よりお寄せください。