開花がなかなか進まず
2010-03-28

今年のソメイヨシノは3月20日に早くも開花宣言がなされましたが、その後、気温が低く雨天も続いたため、開花がなかなか進みません。
開花宣言から一週間も経過した今日現在でも、個々の木によって進捗状況が違うものの、全体的には開花~五分咲き程度で、多くの木は二~三分咲きの状態です。
一般的には、開花してから寒い日が続くと、桜の花が長持ちすると思われているようです。しかし一度咲いた花は、それ自体の寿命は4~5日で尽きていまいます。そのため全体の開花とは関係なく、早く咲いた花は、次々と寿命が来て散ってしまいます。
それでも、寒さのためまだ開花しない蕾が残り、それが時間差で咲いてきますから、確かに花自体は長く楽しめます。そのため、花が長持ちすると思われているのでしょう。
ただ、そうなると一本の木の中でも散り始めた部分と蕾が多くある部分が混在し、見事な満開を見ることができません。もちろん、その状態では写真に撮ってもあまり美しくありません。
おおむね、開花が早かった年は、咲き始めた後に寒の戻りがあり、長く楽しめるものの、本当の満開がないことが多いように感じます。昨年がまさにそうでした。
今年は、今週半ばには気温が上昇するとの天気予報が出ていますので、これで一気に満開になってくれることを期待したいと思います。
写真は、今年一番早く咲いた花の、今日の状態ですが、ご覧のとおり、かなり散っています。
錦帯橋付近の開花状況は... 速報・予想 花の旬 ≫
錦帯橋付近の観光情報は... 岩国の観光.com ≫
投稿者 Matsumoto : 2010-03-28 14:06