トップページ > バードウオッチング > ウグイスと散歩

ウグイスと散歩

2010-05-14

現在、錦帯橋・吉香公園一帯ではヒラドツツジが終わってしまい、次は5月末ごろに咲いてくるハナショウブまで、花が少なく寂しい状態です。

最近は、カメラ片手に野鳥を記録しておりますが、緑が深くなっていくに連れ、鳥の姿は枝葉に隠れることが多くなり、なかなか見えにくくなってきました。

ホーホケキョと言うウグイスの鳴き声を知らない人はいないと思いますが、姿を見かけた人は案外少ないのではないでしょうか。

何故かと言いますと、ウグイスは薮の中や常緑の木の枝で、割と高い位置にいることが多く、開けた場所にはあまり出て来ません。すぐ側でさえずっていることがわかっても、姿を見つけられないことが多いです。

ところが今朝、錦帯橋そばを散歩していますと、低い枝でホーホケキョとさえずっているではありませんか。立ち止まって2~3枚シャッターを切ると、隣の木に移りました。私もウグイスに合わせて移動すると、また隣の木へ。しかも今度は陽の当たる枝にとまりました。その調子で、私もシャッターを切りながら歩きます。ツツジに潜ったかと思えば桜の枝にとまり、15分ばかり一緒に散歩しました。

このようなことがあると、ますます野鳥撮影に熱が入りそうです。(笑)

投稿者 Matsumoto : 2010-05-14 21:40

コメント

現在、この記事のコメント受付は行っておりません。
メッセージは「錦帯橋の四季メールフォーム」よりお寄せください。