トップページ > > どんどん散りゆく

どんどん散りゆく

2006-04-12

錦帯橋のソメイヨシノはどんどん散っています。

潔さの代名詞のように言われる桜ですが、個々の木を見ると、決して一度に咲いて、一度に散るわけではありません。ソメイヨシノの場合、一個の花の寿命は5日程度のようですが、一本の木で見ると、木の下側から上に向けて開花が進み、また散り始めるのも下側が先です。したがって一本の木で、咲き始めから散ってしまうまで10日くらいは花が見られるわけです。

今日現在、木の下側はかなり散っていますが、木のてっぺんあたりは、まだまだ花がたくさん付いている状態です。ただ、今週末までにはかなり散ってしまうでしょうから、お花見には今週末はちょっと遅いかもしれません。

ところで、桜は散った後も、花の絨毯や花筏になり、それも大変美しいものです。

しかし錦帯橋周辺では清掃が行き届き、美しい花の絨毯をほとんど見ることが叶いません。同様に落葉もどんどん掃除されてしまいますから、秋の敷き紅葉もなかなか見ることができません。

落葉はやがて土に返り、それが木の養分にもなるわけで、いくら観光地だからと言って、どんどん掃き清めるのがいいことではないような気がします。人のためにも木のためにも...

それを見るためには、清掃の始まる前、早朝に出かけるしかありません。

投稿者 Matsumoto : 2006-04-12 20:22

コメント

こまめに更新されているので、いつも楽しみに見させていただいています。主人は岩国、私は隣町の出身で、仕事の都合で遠く離れていますが、桜の季節になると錦帯橋が恋しくなります。もう十数年も錦帯橋の桜を見ていません・・。老後の楽しみにしておきます。今は開花情報を、パソコンを持っていない実家の母にこちらから知らせています。

投稿者 いわくにん : 2006-04-14 10:32

いわくにん様、コメントありがとうございます。

錦帯橋のホームページを開設してみると、岩国から離れても錦帯橋が心のよりどころになっておられる方が多いことに気付きました。

私など、岩国にずっと住んでいるためか、つい近年まで錦帯橋の美しさを見逃しており、本当にお恥ずかしい限りです。

最近はインターネットを通じて、ローカルな情報がリアルタイムで入手できるようになりました。地元に住む一人として、これからもローカル情報を発信していきたいと思っています。

コメントをいただくなど、ご覧いただく方の反響は大きな励みになります。ありがとうございます。

投稿者 matsumoto : 2006-04-14 19:09

現在、この記事のコメント受付は行っておりません。
メッセージは「錦帯橋の四季メールフォーム」よりお寄せください。