トップページ > > 早咲きオカメザクラ開花

早咲きオカメザクラ開花

2010-02-28

2月の最終週、この一週間は大変暖かい日が続き、春本番を思わせる陽気でした。

その暖かさに誘われて、早咲きのオカメザクラが、早くも開花してきました。

オカメザクラは、沖縄などにある早咲きのカンヒザクラと、あまり大木にはならない小花のマメザクラを交配した園芸品種です。カンヒザクラの濃いピンク色とマメザクラの小花を受け継いでいる清楚ながら見栄えのする桜です。

しかし、いくら暖かいとは言え、明日から3月という今日、ソメイヨシノの蕾はまだまだ固い状態です。

ところで、ウェザーマップ社が2月15日に発表した第二回目の桜開花予想によると、岩国に最も近い予想地点の広島は3月23日と開花となり、第一回目の予想より3日も早まっています。

錦帯橋の開花は例年広島とほぼ同時期です。開花から満開までの期間は約1週間から10日程度ですから、予想どおりに開花したとすれば、満開は3月30日~4月2日ごろとなるでしょう。

ただし、予想開花日まではまだ20日以上もあり、これからの気温変動により開花時期がズレることは充分考えられます。ただ気象庁が2月26日に発表した一ヶ月予報では、3月の気温は高めに推移するとなっていますので、そうなれば開花は相当早くなることも想定されます。

錦帯橋周辺には、ソメイヨシノの他にも、本数はそう多くないものの、いろいろな品種の桜があり、それぞれに開花時期が異なりますから、これから目が離せなくなります。

もちろん当サイトでも最新情報を随時掲載していきます。

錦帯橋付近の開花状況は... 速報・予想 花の旬 ≫
錦帯橋付近の観光情報は... 岩国の観光.com ≫

投稿者 Matsumoto : 2010-02-28 17:52

コメント

現在、この記事のコメント受付は行っておりません。
メッセージは「錦帯橋の四季メールフォーム」よりお寄せください。