ツツジと新緑の季節
2006-04-16


本日現在、ソメイヨシノは七割くらいは散ってしまい、残る花は僅かとなりました。
桜が満開の時期には、早朝から熱心な多数のカメラマンが撮影していたにも関わらず、終わってしまうと、ほとんど姿を見なくなります。今朝は日曜日にも関わらずカメラを持った人は僅か数人しか見ませんでした。
しかし、春の花は桜だけではありません。現在、城山のミツバツツジが見頃です。早い木はやや過ぎ始めており、あと数日で見頃は過ぎてしまいそうです。また八重桜が咲いてきており、次の週末ごろには見頃になりそうです。
モミジは永興寺、六角亭、紅葉谷公園そして日本庭園などで新芽を出し、柔らかい黄緑色になっています。新緑はなんとなく時期が長いように感じますが、決してそんなことはなく、日々、緑が濃くなっていきます。新緑の旬は意外と短いです。
ゴールデンウイークが近づくと、徴古館前のボタン、吉香公園一帯のヒラドツツジが開花します。また地味なところでは、ヤマブキ、シャガなども咲いてきます。
桜の後は、気温が上がるためか、次々と花が咲き、実はしばらく目が離せない時期です。
投稿者 Matsumoto : 2006-04-16 19:10