トップページ > 季節の花 > 何の花でしょう?(解答)

何の花でしょう?(解答)

2006-05-26

さて、今回は2006-05-21の問題の解答編です。

2枚目の写真については正解者が出ましたが、1枚目の写真への投稿がございませんでした。

木があまりに大きいのに、花は小指の爪くらい小さいため、かなり注意深く観察してみないとわからない問題でした。

1枚目の正解は「クスノキ」です。

写真の花がちょっと痛んでいる部分があるのは残念ですが、アップ撮影が可能なほど低い位置に咲いている花が、この部分しか無かったため、やむを得ず撮影したしだいです。


ところで、本日の写真は、2006-05-11の「動物園はどうなったの?」の続編というか、現在の様子です。

この写真は吉香神社横で、当時は鹿舎のあった場所です。エンジュの大木は鹿舎の中に生えていました。と言うか、吉香神社の塀の手前に、木を囲んで鹿舎がありました。

また現在、エンジュの大木の後側はアジサイが植栽されています。

投稿者 Matsumoto : 2006-05-26 20:31

コメント

クスノキって花が咲くんですね。
子供の頃、いつも見ていたけど、花が咲いていたとは知りませんでした。東京にもクスノキあるのかなぁ?
これからあたりを良く見てみます。

投稿者 まきたき : 2006-05-30 15:41

こんな感じになっているんですね。
こんど帰ったときに、実際に歩いて、確認したいと思います。

投稿者 高木ノリオ : 2006-05-30 17:27

まきたき様、高木ノリオ様、コメントありがとうございます。

クスノキは、4月中旬ごろ新芽が出て黄緑色になります。そして、そのまま色が濃くなっていくのかと思っていたら、さにあらず、5月中旬には黄色くなりました。

あれっと思って、よく近寄ってみると、花が咲いていました。

クスノキは大木になりますので、目を近づけて見ることができるような低いところには、滅多に枝が無く、私も今まで気付かずにおりました。

あんな可愛い花が咲くとはまったく知らず、私としては新しい発見でした。

投稿者 matsumoto : 2006-05-30 19:59

現在、この記事のコメント受付は行っておりません。
メッセージは「錦帯橋の四季メールフォーム」よりお寄せください。